※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

蜂の子を食べる時に注意したいアレルギーの症状

蜂の子とは、ミツバチやスズメバチの幼虫・サナギのことです。
豊富な栄養を含み、佃煮やサプリなどになって販売されています。
蜂を食べると聞くと心配されるのが菌や毒についてですが、それらは加熱処理の段階でほぼなくなります。
それよりももっと怖いのは“アレルギー”の症状。
ここではそんな蜂の子のアレルギーについてお伝えしていきます。

蜂の子のアレルギー

花粉

くしゃみや鼻水などの花粉によるアレルギーが出やすい人は、ミツバチの蜂の子に注意が必要です。
ミツバチは主に花粉をエサにします。
幼虫やサナギであっても、花粉の影響がないとは言い切れません。
クロスズメバチやアシナガバチも基本的には肉食ですが、花の蜜を吸うこともあるため注意が必要です。

たんぱく質

アレルギーの原因物質として代表的なのがたんぱく質です。
体が異物と判断しやすく、過敏な反応を示す場合があります。
牛乳や卵を食べた時に、蕁麻疹、皮膚や目の痒み、赤み、咳や喘息などが出る人が多いのも、食品に含まれるたんぱく質が主な原因です。
蜂の子は昔から貴重なたんぱく源として食べられてきたほど、たんぱく質や、その元の成分であるアミノ酸が豊富。
たんぱく質にアレルギーのある人は避けましょう。
蜂の子が配合されたサプリなどにも、アレルギーのある人は摂取しないよう注意書きがされています。

トロポミオシン(たんぱく質)

トロポミオシンとは、エビ、カニ、シャコなどの甲殻類に含まれるたんぱく質の一種です。
甲殻類アレルギーの原因となる物質で、皮膚の痒み、唇の腫れ、腹痛、咳、重症なものではショック状態など、短時間で体全体のアレルギーを発症します。
実は昆虫もこのトロポミオシンを含む存在で、甲殻類と近いアレルギーを引き起こすと言われています。
蜂の子には幼虫だけではなく、成虫になる寸前のサナギが含まれていることも。
甲殻類アレルギーがある人は摂取する場合に十分な注意が必要です。

アレルギーがある人は蜂の子を控えるのが◎

蜂の子には、花粉やたんぱく質などによるアレルギー症状が出る可能性があります。
摂取した人すべてにアレルギーが出るわけではありませんが、元々食品などでアレルギーが出やすい人や、体の免疫力が十分に備わっていない幼児などは、摂取するのを控えましょう。

関連コラムRelated column